間取り変更リフォームの基礎知識

長年住んでいた家をもっと住みやすくしたい。

中古物件を購入してリフォームして暮らしたい。

ライフスタイルが変わったから部屋を増やしたい、導線を変えたい。

リフォームを考えるきっかけは人それぞれです。

部屋の配置「間取り」を変更するリフォームは、より自分たちに適した生活空間や導線を確保するために行われることが多いリフォームの一つです。

間取りをリフォームすることにより築年数を重ねて古くなった住宅を住みやすく生まれ変わらせることができます。

リフォームが自治体をあげて推奨されている長崎県でも間取り変更リフォームへの関心高くなっています。

この記事では間取りリフォームについて詳しく解説します。

この記事の監修者

株式会社サクセス代表

岳下斉弘

設計士

建築設計会社を経営

長崎市を中心にコストパフォーマンスとデザインの両方を重視するお客様に最適な建築デザインを提供しています。手頃な価格で質の高いデザインを実現し、お客様の夢を形にすることに専念しています。

間取り変更リフォームとは?

間取りとは、部屋や仕切りなどの配置を平面図で表したものです。

「1R」「1LDK」「2DK」という表記をご覧になったことはありませんか?

これは間取りを表している表記です。

部屋数やその住宅の部屋の構成を示すのが「間取り」と考えて良いでしょう。

間取りリフォームとは、部屋数を減らして空間を大きくしたり、仕切ってプライベート空間を作るリフォームのことです。

内装リフォームの中では比較的大規模な工事となることが多いです。

間取りリフォームの魅力

間取りリフォームの魅力は住みづらさや不便を解消し、現在のライフスタイルや将来の変化に柔軟に対応できる点にあります。

動線を見直し、家事の効率をアップさせることで、日々の生活をスムーズにすることが期待できます。

また、収納スペースを適切に配置することで、散らかりがちな部屋もすっきりと整理され、快適な空間を保つことができます。

空間を広げることによる開放感のある部屋作りも可能です。

リビングを吹き抜けにして空間を広く楽しんだり、壁を取り除いて家族が近くに感じられる空間作りも可能です。

また、必要に応じて部屋数を増やすこともできます。

家族それぞれのプライベート空間を確保しつつ、共有スペースでの家族の絆も深める居住空間を作ることもできます。

間取りリフォームは生活に変化に伴った新しいライフスタイルに合わせた住みやすい空間を目指して行われることも多いです。

また、日当たりの改善なども合わせて検討することもできます。

既存の住宅を住みやすく生まれ変わらせることができると、中古住宅を購入してリフォームをすることも近年注目されています。

住みよかプロジェクト「長崎市」

長崎市では人口減少や高齢化による人口減少が懸念視されています。

そこで「住みよかプロジェクト」を長崎市が立ち上げ、住宅供給の観点から人口減少を食い止めようというプロジェクトが立ち上がりました。

若者や子育て世帯(若い世代)を中心とした市外への転出超過を防ぎ、若い世代が住み良いまちづくりを官民連携しながら整備が進められています。

住宅の供給と共にリフォームの推進も行っています。

参考▶︎長崎市「住みよかプロジェクト」

間取り変更リフォームとリノベーションの違い

間取り変更リフォームについて調べていると「リフォーム」と「リノベーション」という言葉を目にすることはありませんか?

どちらも住宅の改修や改築に関する用語ですが、明確に定義されていないのが現状です。

一般的に用いられるリフォームとリノベーションの違いについて解説します。

リフォームとは

リフォームは、家の古くなった部分を修理したり、古い設備を新しいものに交換する改修工事のことです。

リフォームの主な目的は、家を元の新しい状態に近づけることです。

たとえば、壁紙を新しくしたり、キッチンやお風呂などの水回りを最新のものに変えたりするのがリフォームの代表例とされています。

また、間取りの小規模な変更もリフォームに含まることが多いです。

リフォームは家の特定の箇所だけを対象にするので、家に住みながらでも行うことができることが多いです。

リノベーションとは

リノベーションは、家全体の機能や見た目を根本から新しくする改修工事のことです。

具体的には、家の間取りを変えたり、水道や電気の配線を新しい場所に移したりするなど、大きな改修作業が行われることが多いです。

リノベーションの目的は、家の価値を高めることや、家を住む人の好きなスタイルに合わせてカスタマイズすることと言われています。

そのため、一部の小修理に留まるリフォームと違い、リノベーションではもっと広範囲の工事が必要になり、家の躯体や基礎を見直すことも多いです。

住みながらの改修工事が難しい程度の大きな改修故事も含みます。

費用の目安

リフォームは、家の一部を直したり良くしたりすることで、比較的費用を抑えることが可能です。

対してリノベーションは、家の基本的な作りを丸ごと変えるような大きな工事が必要になります。

そのため費用がかなり高くなることがあります。どちらの費用も、実際に何をするかによって変わってきます。

項目リフォームリノベーション
目的小さな修繕や更新で、家を元の状態に戻す家全体を改善して、自分好みにカスタマイズする
工事規模小さな改善
例: 壁紙替え、設備交換。
大きな改修
例: 間取り変更、配管移設
作業範囲特定の箇所だけ家全体
居住中の対応住みながら可能な場合も仮住まいが必要な場合も
費用比較的安い比較的高い
工事期間短い長い
価値向上部分的家全体
対象物件劣化や機能不足のある家中古や大幅変更を望む家

間取り変更リフォームの種類と特徴

間取り変更リフォームは、家の使い心地を良くするための改修です。

これには、部屋を大きくしたり小さくしたり、使い方を変えるようなさまざまな方法があります。

ここでは、そんな間取り変更の主な方法と、それぞれの特長について紹介します。

複数の部屋を一つにまとめる


複数の部屋を一つにまとめるリフォームは、隣接する部屋を壁を取り除くことで統合し、一つの広い空間に変える改修方法です。

例えば、リビングスペースを広げたい場合や、使いにくい和室とダイニングを一体化させて、より使いやすいリビングダイニングにするリフォーム工事が挙げられます。

家族が集まるリビングをより広々と使いやすくすることや、古い間取りで狭く感じる部分を改善したいときに計画されることが多いようです。

空間の広がりを感じられることによる開放感の増加や、活用の幅を広げることが可能です。

注意すべき点もあります。

壁を取り除くことで、元々あった部屋のプライバシーが失われる場合があるので、家族の生活スタイルに合わせた計画を立てることが重要です。

また、構造上の壁を取り除く場合は、家の耐久性に影響を与えかねないので、専門の建築士やリフォーム会社に相談し、安全に工事を進める必要があります。

壁の中に配線や配管がある場合も多いため、工事前にはしっかりと調査を行い、計画を立てることが不可欠です。

水回り設備の配置変更リフォーム

キッチンや浴室、トイレなどの水を使用する場所の位置を変える改修作業です。

古くなった設備の最新モデルへの更新も含まれることが多く、住宅の使い勝手を大きく向上させることができます。

特に築年数が経過した住宅では、現代の生活スタイルに合わせた水回りの機能改善が求められます。

水回り設備の配置変更を目的とした間取りの変更リフォームを行う目的は、キッチンの動線を改善したり、浴室をより快適な空間にしたりすることによって、日々の生活をより豊かで快適なものにすることにあります。

また、設備の老朽化によるトラブルを未然に防ぐことも重要な目的の一つです。

ただし、水回りの配置変更は、給排水管やガス管などの配管の移設を伴うため、一般的なリフォームに比べて費用が高くなる可能性があります。

特に、配管の長さが増えるほど、工事に必要な材料や手間が増加するため、予算を慎重に計画する必要があります。

さらに、水漏れやガス漏れなどのリスクも伴うため、高度な専門知識と技術が求められます。

そのため、経験豊富なリフォーム業者と密に相談しながら、工事の計画を立てることが不可欠です。

また、配置変更によって得られる利便性の向上や、住宅全体の価値向上を見据え、長期的な視点での検討が求められます。

間仕切りで部屋を分割するリフォーム

間仕切りを使って部屋を分割するリフォームは、既存の広い部屋を小さな部屋に区切り、新しい空間を作り出す工事です。

この方法は、子供が成長して個々のプライベート空間が必要になったり、在宅勤務で仕事専用のスペースが欲しい場合など、生活状況の変化に柔軟に対応するために行われます。

子供部屋を増やしたり、リビングの一角にホームオフィスを設けたりすることが可能です。

間仕切りで部屋を分割するリフォームの主な目的は、住宅内での生活スペースを最適化し、家族各自が快適に過ごせる環境を整えることにあります。

特に、テレワークの普及により、家で仕事をするための静かな環境を確保することが重要視されています。

ただし、間仕切りで部屋を分割する際には、部屋の通気性や採光、そしてプライバシーの確保など、いくつかの注意点があります。

間仕切り壁によって部屋が狭く感じられたり、隣の部屋の音が気になるようになる場合もあるため、素材選びや壁の厚さ、窓の配置など、細かな部分の設計に配慮する必要があります。

後述で詳しくご案内しています。

リフォームの種類特徴目的注意点
複数の部屋を一つにまとめる隣接する部屋を統合して広い空間を作る広々とした空間の確保、狭い間取りの改善躯体壁など住宅の構造を考える必要がある
間仕切りで部屋を分割する大きな部屋を間仕切りで分割し、新たな部屋を作出家族構成の変化やテレワーク需要に応じた部屋数の増加プライバシーや音の問題を考慮する必要がある
水回り設備の配置変更キッチンや浴室などの水回り設備の位置変更使い勝手の向上、古い住宅の機能改善給排水管やガス管の移設により費用が高くなることがある

間取り変更リフォームのメリット・デメリット

間取り変更リフォームは、住宅の機能性と快適さを向上させることが期待できる工事です。

メリットも多く存在しますが、もちろんデメリットもあります。

メリットとデメリットを考慮して間取り変更リフォームの計画を立てることをおすすめします。

間取り変更リフォームのメリット

広くて開放感のある空間の実現

間仕切りを撤去することで、狭く感じられていたリビングやダイニングを一つの大きな空間に統合することが可能です。

家全体にゆとりと開放感をもたらし、家族が集まる場所をより快適な空間に変えます。

例えば、キッチンをオープンスタイルにすることで、料理をしながら家族とのコミュニケーションも楽しめるようになります。

部屋数の増加

家族構成の変化や、新たな趣味・仕事スペースの必要性に応じて、大きな部屋を小さな部屋に分割することで、個々のプライバシーを保ちつつ、家族それぞれのニーズに合った空間を作ることができます。

たとえば、成長した子供たちにそれぞれの部屋を提供したり、在宅ワーク用のオフィススペースを確保することが可能です。

新たなライフスタイルの実現

間取り変更によって、家の中で新たな趣味のスペースを作ったり、家族が集まるリビングダイニングのレイアウトを最適化したりすることができます。

オープンキッチンの設置や、趣味のための専用スペースの確保など、自分たちのライフスタイルに合わせた住まいづくりが実現します。

快適でスタイリッシュな空間の創出

最新の住宅トレンドを取り入れたり、機能性とデザイン性を兼ね備えた間取りに変更することで、住まいの見た目と使い勝手を大幅に向上させることができます。

例えば、収納スペースを増やして生活用品をスマートに収納したり、自然光を取り入れやすいレイアウトに変更することで、より快適な住環境を作り出すことが可能です。

日当たりの改善

間取りを見直すことで、それまで日の当たりにくかった部屋の位置を変更したり、窓の位置やサイズを最適化することで、自然光がたっぷりと入る明るい住空間を実現します。

これにより、住まいの快適さが向上するだけでなく、省エネルギーにもつながることを期待できます。

コストパフォーマンス

既存の住宅構造を最大限に活かしながら、必要な箇所のみを改修することで、新築や全面リノベーションに比べて費用を抑えることが可能です。

このアプローチにより、限られた予算内で最大限のリフォーム効果を得ることができます。

特に、重要な機能改善やデザイン更新に焦点を当てることで、効率的に住まいの価値を高めることが可能です。

間取り変更リフォームのデメリット

間取り変更リフォームには、様々なメリットが存在しますが、同時に考慮すべきデメリットもあります。

具体的には、以下のような点に注意が必要です。

構造の制約

住宅の構造によっては、希望する間取り変更が実現不可能な場合があります。

特に、耐力壁や梁などの構造体を動かすことは、技術的に難しく、また高額な費用がかかることが一般的です。

躯体の構造体については専門的な知識が必要になります。

専門業者に相談しながら計画を進めることをおすすめします。

費用の問題

大規模な間取り変更は、構造部の補修や配管・配線の移設が伴うことも多く、結果として費用が高額になりがちです。

また、間取り変更リフォームは全面リフォームの規模になってしまうことも多くあります。

全面リフォームの場合、その規模によっては予算を大きく超える可能性もあります。

建物の状態による影響

建物の骨組みや基礎が老朽化している場合、安全に間取り変更を行うためには、これらを補修するための追加工事が必要になります。

劣化が激しい場合は、補修費用が予想外に高くなるだけでなく、リフォーム自体が困難になる可能性もあります。

間取り変更リフォームの注意点

間取り変更リフォームを行う際には、いくつかの注意点も考慮する必要があります。

例えば、構造的な変更を伴う場合、建物の耐久性や安全性に影響を与えないよう、専門家との十分な打ち合わせが必要です。

また、水回り設備の移設や大規模な間仕切りの設置など、技術的に複雑な作業を伴うリフォームでは、コストが予想以上にかかる可能性もあります。

これらの点を事前にしっかりと把握し、計画的にリフォームを進めることが重要です。

間取り変更リフォームを行うことで、より快適で機能的な住まいを実現することが可能です。

家族の成長やライフスタイルの変化に合わせて柔軟に対応できる住空間を作り出すことで、長く愛着を持って住み続けることができるでしょう。

間仕切りによる間取りリフォーム

間取りを変更するリフォームには前述の通り間仕切りを設置する方法もあります。

既存の空間に間仕切りを加えるため大掛かりが工事が少なく、費用も比較的抑えることができる間取りリフォームの方法として昨今注目されています。

広い子供部屋を子供の成長にあわせて仕切る壁を設けたり、リビングや教養スペースの一部を仕事スペースとして仕切ることができます。

間仕切りとは

間仕切りとは、家の中の異なるスペースを区分けする役割を担っています。

例えば、リビングと廊下や、お風呂と脱衣所など、特定の場所を別々の空間として分けるのに使われます。

内壁とも呼ばれることがあり、外壁のように強い耐震性や耐久性は必要ないため、軽い材料で作られることが多いです。

素材には石膏ボードやベニヤ板があり、形は固定された壁から、カーテンや障子、折りたたみ式の仕切りまでさまざまです。

用途や部屋の配置に合わせて、多様な種類の間仕切りが選べます。

内壁と呼ばれる間仕切りは、石膏ボードや軽量鉄骨(LGS)で構成されることが多いです。

間仕切りリフォームのメリットとデメリット


間仕切りリフォームのメリットとデメリットをまとめました。

間仕切りリフォームのメリット

  1. 用途に合わせた空間の最適化
    • ライフスタイルの変化に合わせ、子供部屋を分けたり、リビングに勉強・仕事スペースを設けることができます。
  2. 費用の節約
    • 全面的なリフォームに比べ、間仕切りを追加・変更するだけなので、比較的低コストで済む場合が多いです。
  3. 空調効率の向上
    • 不使用時にリビングとダイニングを仕切ることで、エアコンなどの空調効率を高めることが可能になります。
  4. プライバシーの確保
    • 開閉式の間仕切りを用いることで、必要な時に限りプライバシーを確保できます。
  5. 来客時の柔軟な対応
    • 急な来客時でもリビングからキッチンを見せたくない時に、開閉式の間仕切りで簡単に対応できます。

間仕切りリフォームのデメリット

  1. 開放感の損失
    • 間仕切りによって、部屋全体の開放感が損なわれる可能性があります。
  2. 自然光の遮断
    • 間仕切りにより、外光が遮られて部屋が暗くなる場合があります。
  3. 生活動線の影響
    • 間仕切りの配置によっては、家の中の行き来が不便になり、生活動線に悪影響を及ぼす可能性があります。

間仕切りリフォームを行う際には、これらのメリットとデメリットを十分に検討することをおすすめします。

自分の生活スタイルやニーズに合った最適な方法を選ぶことが大切です。

間仕切りの種類

間仕切りリフォームは、広い部屋を効率的に使いたい時やプライベートな空間を作り出したい時に適しています。

自分でできる手軽な方法から、専門の業者に依頼する必要があるものまで、さまざまな間仕切り方法があります。

それぞれの特徴を知り、自分のニーズに合った最適な間仕切りを選びましょう。

業者に依頼が必要な間仕切り方法

  1. アコーディオンカーテン: 天井から吊るされる蛇腹状のカーテン。取り付けには天井へのレールか吊りパイプの設置が必要ですが、必要に応じて空間を開放できる便利さがあります。
  2. パネルドア: 天井にレールを設置して取り付ける折れ戸や引き戸タイプ。アコーディオンカーテンに比べて素材がしっかりしており、より確かな間仕切りが可能です。
  3. 壁の新設: 個室を確保したい場合などに、業者に依頼して壁を新設。最も遮断性が高く、防音やプライバシーの確保に有効ですが、費用が高くなる傾向があります。

自分で手軽にできる間仕切り間仕切り方法

  1. 突っ張り棒: 賃貸住宅でも気軽に使え、小規模な間仕切りに適しています。突っ張りカーテンやパーテーションを利用することで、手軽に空間を区切ることができます。
  2. 突っ張りカーテン: 床から天井まで突っ張るタイプで、広い空間も手軽に仕切れます。カーテンの付け替えが簡単なため、部屋の雰囲気を気軽に変えられます。
  3. パーテーション: 目隠し程度の間仕切りを希望する場合に適しており、置き型やキャスター式で手軽に設置できます。突っ張り式ならよりしっかりとした間仕切りが可能です。
  4. 家具を使った間仕切り: 既存の家具を活用して空間を区切る方法。可動式の家具ならレイアウトの変更も容易ですが、天井まで隠す高さの家具を探すのは難易度が高いです。

間仕切り方法を選ぶ際には、自分のニーズや部屋の条件をよく考慮しましょう。

間取り変更リフォームの業者選び

間取り変更リフォームは、躯体や構造に関わる箇所の工事も必要になってくる内装リフォームでは比較的大きな工事が多いです。

そのため、信頼できるリフォームを取り扱っている業者選びがポイントになります。

ここでは、リフォーム業者選びのポイントをご案内します。

丁寧なコミュニケーション

リフォームはお客様と業者が密に連携して進めるもの。

コミュニケーションがスムーズであればスムーズなリフォームの計画や実行が望めます。

たとえ業者が技術的に優れていても、連絡が適切でない、話の伝わり方が悪いと、お客様のニーズが正確に伝わらず、満足のいくリフォームにつながらない可能性があります。

また、リフォーム後のフォローアップを含め長期的な関係になるため、担当者との相性も大切です。

  • 丁寧なコミュニケーションをする業者かどうかを見極めるには、最初の問い合わせからヒアリングの段階までの対応をみてみましょう。
  • 迅速に対応してくれるか
  • お客様の話をしっかり聞いてくれるか
  • 専門用語を多用せずに分かりやすく説明してくれるかなど

これらのことを念頭に置いて打ち合わせに臨んでみてください。

適正価格かどうか

「適正な価格」とは、過度に高くも安すぎもしない価格設定のことです。

高すぎる見積もりは予算を圧迫し、逆に安すぎると品質面での不安が残ります。

複数の業者から見積もりを取り、見積もりの詳細内容を確認しましょう。

「一式」と記載されている場合には、詳細を確認することをお勧めします。

提案された価格が適切かどうかを判断することができ、より納得のいくリフォーム計画を立てることが可能になります。

保証サービスやアフターフォローが充実しているか

リフォーム完了後も安心できるよう、保証サービスやアフターフォローを確認しましょう。

リフォーム工事業者による保証期間や住宅設備に関する保証がある業者は、万が一の不具合やアクシデントが起きた時にも安心して相談できます。

アフターフォローで、工事完了後に定期的な点検やメンテナンス行っているのかも確認することがおすすめです。

異なる業者から見積もりを取る際は保証内容やアフターフォローの内容を確認し比較しても良いですね。

リフォーム後も安心して暮らすために、適切な保証サービスやアフターフォローがあるかどうかを業者選びの判断基準にしてみててください。

建設業許可や建築士の資格を持っているか

リフォーム業者を選ぶ際は、建設業許可の有無を確認することをおすすめします。

建設業許可とは、建設業を営むために必要となる許可です。一定の要件を満たさなければ建設業許可は取得できません。

また、合わせて建築士の資格を有している業者だとより安心です。

建築士などの国家資格者がいない場合、建設業許可を取得するには、10年の実務経験の証明が必要になります。

躯体や構造にも関わることが多い間取り変更リフォーム工事は、家の耐震性や安心性を保つためにも適切な知識と技術を必要とします。

そのため、専門的知識・実務経験が証明できる資格を持っている業者に依頼することが安心です。

特に、請負金額が500万円以上(建築一式工事の場合は1,500万円以上)の場合は、建設業許可が必須です。

安心して任せられる業者選びには、これらの点をしっかりチェックすることが重要です。

参考|長崎県・建設業の許可

間取り変更リフォームのまとめ

いかがでしたか?

リフォームして住環境を整えることは、新築で家を建てるよりも費用が抑えられ資材も節減できると近年注目が高まっています。

長く住んでいる住宅をライフスタイルや家族構成によってより住みやすくするために。

また、中古住宅を購入して快適な住環境を作り出すためにも、間取り変更リフォームは欠かせない工事の一つです。

間取りを変更することでオープンスペースやプライベートスペースの確保など、生活動線やライフスタイルに合わせた家づくりが可能になります。

信頼できる業者と一緒に最適な家づくりができますように!

デザインに強い!
長崎県長崎市のリフォーム・建設会社
株式会社サクセス

建築に関するお悩みは
お気軽にご相談ください

専任のスタッフがお客様のご不明な点にお答えいたします。お困りでしたらお電話またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

受付:月〜金 10:00〜17:00 土日祝日 定休日